アニメとか
(精神的に)絵を描く余裕がないので、アニメについて感想とか書こうかと思います。
秋で新番組もスタートしたしね。
まずは、ひだまりスケッチ×365について。
9月末で終わっちゃってましたけど、あっというまだった気が。
大阪では、12話、13話を一気にやったので、余計にそんな気がします。
12話は原作のエピソードが結構お気に入りだった上に、アニメの作画クオリティとか演出もすごいよかったのですごいおなかいっぱいになれました。
ヒロさんのやけぐいシーンとかw
ただ、13話が作画は多少微妙なところあるし、カメラの動きも多少おとなしめで、シナリオもぎこちない感じ。
特に、最後の歌い出すシーン。 ・・・なんか宗教くさいw
銭湯のシーンはやたらと尺も長いし手抜きくさくて、シーズンのラストを飾るには微妙かな・・・
あと、水橋さんの声がなんかところどころ籠もってるし、なんか問題でもあったのかな?
まぁ、全般的に作画クオリティも高くて「NO MORE 富士山」は成功してたと思いますw
あまりにも原作通りにしようとして不自然かなと思うところあったり。もっと思い切ってオリジナル路線も増やしていいんじゃないかと。
それはさておき、DVD1巻のブックレット(?)に、「3期は2クールやりたいですねぇ」ってあったので3期期待していいんですかね!
その前に特別編とか、OVAとか?
閑話休題。
さて、ほかにもみてたアニメの感想とか書いてみたいけどめんどくさいので、ここは新番組の感想だけばばっと。
- とらドラ!
ギャグ路線? 作画もよかったし、ほっちゃんもくぎみーもいるし、まぁみるかなw - 黒執事
なんというか、どういうストーリーなのか、よくわからんかったw 前知識必要なの? - TALES OF THE ABYSS
ゲームやってないので、アニメでストーリー把握するつもりw
内容はとてもおもしろそうだった。無性にゲームやりたくなる(本末転倒)
まぁOPのカルマとアニメーションがかみ合ってないようにおもうけど、ご愛敬?
てか、ティアの中の人、ゆかなだったのね。思ってたキャラと違ってびっくり。
2クールでゆっくりやってほしいんだけど、・・・1クールなのかなぁ? - 地獄少女
能登かわいいよ能登。1期からまったくみてないので、話がよくわからないorz - とある魔術の禁書目録
ねぼけながらみてたので、あまり記憶がないけど、作画は良かった・・・と思う。 - かんなぎ
ギャグアニメ的なノリがあって、作画もいいし、おもしろかった。
ED曲の冒頭が祝詞?で、こういう風にメロディつけるとおもしろいね。 - ガンダム00
とりあえずみる。 黙ってみる。 - 屍姫
絵は見た瞬間、ガイナックスってわかった。ただ、主人公&ヒロインの声が棒読みなのはいただけない。
決めぜりふっぽいのがすごーーく浮いてる・・・。
てか、なんかサブタイトルっぽいのついてるけど、これ続編? - ケメコデラックス
おもしろいっちゃー おもしろい。 どういう風なストーリー展開なのか次第。 - 喰霊-零-
なんか、いきなりBAD ENDな終わり方したんですけどー。。。 原作しらないので置いてけぼり。 - ef – a tales of melodies
やー ミズキかわいいなぁ。猫耳。
これはゲームやったので、シナリオ眺めながらアニメの作画と演出楽しむ感じかな。
てか、ミズキのここどこで、国名答えたらネタバレな気がするんだけど、ゲーム中でも言いったかな? - 今日の5の2
1話(というか、1回目?)は、ほぼOVAの(劣化)焼き増しでしたw
声優入れ替わって、アスミスがでてるのだけが救い(ぁ
内容はともかく、EDのZONEのsecret baseのカバーは良かった。曲が普通にいいからか?w
CLANNADとかはまだこっちじゃやってないので、みてから気が向いたら書きます。
全体的に原作しらないのばっかりだけど、そんなの気にせずにとりあえずおもしろければみるスタンスです。
アニメみると絵、書きたくなるんだけど・・・
絵が似ないのと、書き始めるとモチベーションが下がる病気なので、描けず終いです・・・。
てか、冬コミの仕込みしてない><
ネタは考えてるんだけど、全部、百合方向にいっちゃう不思議。
ま、そんなこんなで現状、計画倒れしてますが、漫画でサイト更新計画は一応存続中です・・・。